今日のワルツのレッスン2008/01/17 17:53

今日のワルツのレッスンでは下記のような指導があった。

1.ナチュラルターンの”2”を長くして、左足にゆっくり右足を引き寄せるようにし、”3”の右足を早く下りないようにする。

今日のタンゴのレッスン2008/01/17 17:41

今日のタンゴのレッスンは下記のような指導があった。

1.ベニーズターンに入る時には顔は左手の方を向き、右ボデイーを伸ばし、パートナーとステップ中付けたままの状態でステップ出来ると良い。

2.ベニーズターンに入る時に右足を送り足として準備し、音に遅れないようにステップする。

3.ベニーズターンに入る時には最初から左回転するような感覚でステップし、進む方向よりも大きく左回転するつもりで右足を左足よりも右に出しように回転すると良い。

4.ベニーズターンの前のファラーウェイリバースの時の左足で完全に体重を乗せてから次の右足のピポットターンを行い、パートナーが割合とゆっくりターンできるようにする。

5.セームフートの後のキックの後に右足に完全に体重を乗せて、膝を緩めてから、左足に体重を移しタンゴらしさを出すようにする。

今日のルンバのレッスン2008/01/09 17:11

今日のルンバのレッスンは下記のような指導があった。

1.コンテイニアスヒップツイストでは2回目の”2”の右足を左に出し、”3”を左足、”4”の右足を前に出す。

2.サークラーヒップツイストでは左足は右足と交差して大きく後ろにステップし、最初の”4”、”1”は左足、2番目は右足、3番目は左足とする。

今日のタンゴのレッスン2008/01/09 17:02

今日のタンゴのレッスンは下記のような指導があった。

1.リバースターンの最後の”クイック”では一度左足を止めるようにしてから、右足をクローズする。

2.プロムナード&ツイストターンの後半はパートナーのヒールターンを中心にして男性が回るようにする。

3.チェスの後のシャッセでは左肩を落とさないようにし、平らに保ってステップする。

4.ファラーウェイリバースに入る前の”クイック”でボデイーを左回転させて、クローズドポジションにしてステップに入るようにする。

5.スローアウェイに入るまえのテレマークの最後の左足の膝を緩めて、右足に体重を送るようにして、次のスローアウェイがやりやすいようにする。

6.スローアウェイの後のファイブステップの最初の左足に確実に体重を乗せるようにする。

7.セームフートのときにボデイーでスイッチし、左足にしっかりと体重を乗せてから右足へ送るようにすると大きく動くことができる。

8.セームフートではボデイーを最初は左に、次に右に、更に左にスイッチし、パートナーにキックさせ、その後にまた、胸を張って、右にボデイーをスイッチする。

今日のルンバのレッスン2007/11/15 18:37

今日のルンバのレッスンは下記のような指導があった。

1.ロープスピンでは”4”、”1”は右足で行い、ボデイーを右から後ろに向いてから左足を左に出し、首も左を向くようにする。

2.”4”、”1”では”4”はトーで立ち、”1”でヒールを床に着けるようにすれば、音より早くならない。

今日のタンゴのレッスン2007/11/15 18:32

今日のタンゴのレッスンは下記のような指導があった。

1.チェスの後のシャッセをする時に左足の膝を緩めて送り足とし、右ボデイーを伸ばしてステップする。

2.その後のホイスクは右足の膝を緩めて、ボデイーを絞り、左足は右足の後ろに出し、次にプロムナードポジションにはタンゴらしく”クイック”、”クイック”とボデイーと首を動かす。

3..ファラーウェイリバースは左ボデイーを絞るようにし、その後にテレマークの左足で、大きく前進し、右足も大きく前に出してから、体重を乗せる。

4.右足の膝を緩めて、体重を乗せて、送り足とし、左足をバックさせながら大きく左回転するようにする。

5.次に左足に体重を移してから、スローアウェイを行う。

6.その後に左足に体重を乗せたまま、ボデイーでスイッチし、左足の膝を伸ばして多少アップして、右足を引き寄せ、セームフートを行う。

7.その後のファイブステップの最初のステップの左足で大きく左回転するようにする。

8.その後の右足は小さめに内側の親指の方に体重を乗せるようにし、ゆっくりステップし、左ボデイー絞っておいて、次のステップを行う。

9.レフトホイスクでは右足のヒールまで床に着けてステップする。

10.ファラーウェイリバースの後のピポットターンはボデイーを大きく左回転させてから”クイック”、”ト”で右足に左足を早く交差させる。

11.ベニーズターンの後は一度クローズドポジションになる。

日比谷公園花壇の花2005/05/13 21:43

5月4日にハリウッド版のShall We Danceを黄色いスカーフさんと一緒に日劇で見ましたが、そのついでに、日比谷公園へ行き、花壇に綺麗な花がありましたので、写しました。


黄色いスカーフさんと本当の意味でのカップル誕生2005/05/13 20:27

2004年4月から黄色いスカーフさんと個人的なカップルレッスンを始めましたが、9月までは本当の意味でのカップルであったとは言えないようでしたが、10月からは個人のカップルレッスンもフリーダンスも本当の意味でのカップル誕生であったような気がしますね。

そして、私も北とぴあやらダンス旅行等を黄色いスカーフさんとは関係なくやっていましたが、本年3月からは黄色いスカーフさんとだけのカップルレッスンとフリーダンスになってしまいましたですね。

やはり、個人のカップルレッスンをやっていると、他の人と踊ると踊り難くなるのですね。

即ち、黄色いスカーフさんとダンスを踊るのが一番楽しくなってしまったのですね。

黄色いスカーフさんとの出会い2005/05/13 20:01

黄色いスカーフさんとの出会いは私の「Siraumeの掲示板(ダンス関係)」にいろいろと黄色いスカーフさんのカキコがあり、交信しているうちに、2003年7月の中居ダンススタジオ主催の岩槻ワッツでのパーテイーに黄色いスカーフさんが来てくれることになって、初めてお会いした訳ですね。

私はそのときに、ルンバのコンペの応募の係をしていましたし、彼女は私のHPのプロフィールを見ていたので、すぐに私が分かったようですね。

私は彼女が非常に私好みの美人であるのにビックリしたのですね。

それから、北とぴあやらへ一緒に行くことがありましたが、会う回数は割合と少なかったのですが、1年弱の2004年4月からペアーレッスンをやることになったので、嬉しかったですね。

<< 2008/01 >>
01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

このブログについて

Siraumeのダンスレッスン関係を中心とした雑記帳にしたいと考えています。

最近のコメント

最近のトラックバック

RSS