昨日のタンゴのレッスン2008/03/18 15:56

昨日のタンゴのレッスンは下記のような指導があった。

1.ダブルチェスでは最初と2回目の右足で回転する前に左足でストップし、体重を左ボデイーに乗せ、それから右回転を始めるようにするがそのステップは小さめにする。

2.その後のシャッセは右手を右に広げてゆっくりステップし、ホイスクは”スロー”とする。

3.ベニーズターン等に入る前のファラーウェイリバースの最後の左足に確実に体重を乗せ、次の右足でのスポットターンを確実に行うと次の回転がスムーズにできるようになる。

4.ファラーウェイからセームフートに入る時にある程度の時間を置いて、左足は緩めて右足に送り、ボデイーは真っ直ぐに伸ばし、胸を張って、顔を上げてステップする。

5.ファイブステップに入る前に左足に早めに体重を移すようにすると良い。

6.ファイブステップの最後のリードはたっぷり時間を取ってから行うとタンゴらしく切れが出るようになる。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://siraume.asablo.jp/blog/2008/03/18/2771549/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。